未分類

Uber Eats(ウーバーイーツ)店舗登録方法

UberEats(ウーバーイーツ)店舗登録

 

Uber Eats(ウーバーイーツ)の店舗登録方法はどうなっているのか知りたい方へ

Uber Eats(ウーバーイーツ)で販売したいけど、店舗登録の方法がわからない。ついでに導入までの流れや、メリット・デメリットを知りたいなぁ・・・

本記事ではこういった疑問にお答えいたします。

Uber Eats(ウーバーイーツ)公式WEBサイトと、実際にUber Eats(ウーバーイーツ)で販売している店舗オーナーに直接取材した内容をもとに記事を書いていますので、結構役にたつ内容になっていると思います!

 

Uber Eats(ウーバーイーツ)店舗登録方法

Uber Eats(ウーバーイーツ)に店舗登録をしないと販売はできません。

まずは店舗登録をしましょう。

Uber Eats(ウーバーイーツ)の店舗登録は2つの方法があります。

・Uber Eats(ウーバーイーツ)のWEBサイトより登録

・Uber Eats(ウーバーイーツ)より直接オファーを受ける

Uber Eats(ウーバーイーツ)のWEBサイトより登録

Uber Eats(ウーバーイーツ)のWEBサイトより登録します。

WEBサイトはこちらから。

 

上記画像の赤枠で囲まれた箇所を記入し送信。

店舗登録には審査が有ります。

無事に審査が通れば、Uber Eats(ウーバーイーツ)より連絡があります。

Uber Eats(ウーバーイーツ)より直接オファーを受ける

Uber Eats(ウーバーイーツ)より直接オファーを受けることもあります。

現在、Uber Eats(ウーバーイーツ)は各都市で順番にスタートしています。

スタートアップの際は直接オファーを受けるケースが多いようです。

(直接オファーを受けた方に直接取材して色々聞きました。取材記事はこちらより)

販売スタートまでの流れ

販売スタートまでの流れを説明します。

  1. 店舗登録の審査が通る。もしくは直接オファーを受ける
  2. 契約内容を確認
  3. 契約
  4. Uber Eats(ウーバーイーツ)のカメラマンが商品を撮影する
  5. Uber Eats(ウーバーイーツ)注文受け用のタブレット設置。操作方法説明。
  6. 販売シミュレーション
  7. 販売開始

店舗登録審査が通る。もしくは直接オファーを受けてから販売開始まで

工程はかなり多いです。

販売までの期間は、かなりかかりそうです・・・。

実際、直接オファーを受けて販売をしているオーナーに話しを聞くと

販売開始まで約2か月かかったとのことです。

 

Uber Eats(ウーバーイーツ)導入のメリットとデメリット

 

実際にUber Eats(ウーバーイーツ)で販売しているオーナーが感じた、導入のメリット・デメリットは以下の通りです。

メリット

その① 宣伝効果

Uber Eats(ウーバーイーツ)導入店舗という宣伝効果は高い。

月額などの掲載費用を支払うわけではなく、Uber Eats(ウーバーイーツ)のウェブページで店舗が紹介されていることはかなりの宣伝効果です。

その② デリバリー店舗になれる

人件費や電話対応等に費やす手間などの理由から、デリバリーをしない店舗は多いと思います。
配達員を雇わず、しかも効率よく配達することができるということは、店舗にとってありがたいことですよね。

その③ 売上増加

店舗販売のみの売上から、デリバリーという分野の売上が新しくできたこと。
どのオーナーからも、必ず聞く話です。
実際売り上げが20%上がった店舗もあります。

その④ オペレーションが簡単

注文が入ると、支給されたタブレットに通知されます。
注文を受けるか決めるのはワンタッチ。
電話対応などの無駄なオペレーションも無く、すごく簡単です。
また、お店が忙しい時や商品が売り切れになった時は店のタブレットからすぐに販売を停止できる。

上記画像の赤枠部分のところです。
わかりやすいですよね。

デメリット

その① 手数料がかかる

注文したお客様に商品をスムーズにお届けする。
Uber Eats(ウーバーイーツ)側は商品を配達する費用を店舗オーナーからもらう。
この費用が手数料と言われ、手数料はパーセンテージです。
売上の約3~4割が手数料と言われています。(別記事にて取材した記事はこちら)
よって、基本的には店舗価格より割高で商品を販売しているとのことです。

その② エリアが限定的

Uber Eats(ウーバーイーツ)はいざ注文しようとしても使えないことがあります。
対応都市でも必ず利用できるというわけではありません。
Uber Eats(ウーバーイーツ)は販売員の確保などが必要になるので、エリアは徐々に広げていきます。
筆者の住んでいる名古屋市はUber Eats(ウーバーイーツ)対応都市ですが、自宅はUber Eats(ウーバーイーツ)エリアではありません。

東京ではUber Eats(ウーバーイーツ)が2016年に始まり、渋谷区と港区だけでしたが2019年現在では、東京23区全域で利用可能になっています。
名古屋でも期待しています。

 

まとめ

Uber Eats(ウーバーイーツ)の店舗登録方法と販売スタートまでの流れ、導入メリットとデメリットなどを解説してみました。
私の結論は「Uber Eats (ウーバーイーツ)で販売するべき」だと思っています。
メリットでもお伝えした「宣伝効果」がやはり大きいです。
今後さらにUber Eats(ウーバーイーツ)が世間で認識されると思います。
まずは店舗登録するところから始めてみましょう!
実際Uber Eats(ウーバーイーツ)で販売しているオーナーに聞いてみた記事も参考にして下さい。

【a】Uber Eats 配達パートナー募集

UberEatsオーナーインタビュー
Uber Eats(ウーバーイーツ)店舗オーナーに聞いてみた

続きを見る

-未分類

Copyright© DIY CHALLENGE , 2024 All Rights Reserved.