未分類

チャイルドシートに新生児を乗せる時の注意点【6つのポイント】

チャイルドシートに新生児を乗せる時の注意点【6つのポイント】

新生児であっても車に乗せる際、チャイルドシートに乗せなければなりませんが、どういったことに注意すればいいのか分からない・・というパパやママも多いかと思います。

せっかく家族でお出かけしたのに、車の中で赤ちゃんがぐずりだしたりするとどうすればいいのか焦っちゃいますよね?

そこで、長年チャイルドシートを使用した経験のあるわたくしSUZUKOがチャイルドシートに新生児を乗せる際の注意点をお教えしたいと思います。

 

チャイルドシートに乗せられるのはいつから?

その前に、そもそも赤ちゃんを車に乗せていいのはいつ頃からなのかと言うと、新生児用チャイルドシートがあることから新生児から乗せていいのは間違いなさそうです。

ただ、まだ小さい赤ちゃんを長距離車に乗せるのはおすすめできません。

まだ首もすわっていない赤ちゃんを車に長時間乗せるのは生後半年くらいまでの間は控えておきたいですね。

帰省の時などやむを得ない事情がある場合にとどめておきましょう。

 

新生児をチャイルドシートに乗せる際の注意点

赤ちゃんの体にぴったり合わせる

チャイルドシートに新生児を乗せる際、ベルトの調整をきちんと行い赤ちゃんの体にぴったり合わせることが大切です

なお、背もたれの角度は45度にするのがよく、この角度が最も快適性と安全性を望める角度だと言われています。

この時、腰ベルトのたるみにも十分注意しましょう。

考えたくないことですが万が一事故に遭った場合、チャイルドシートがから赤ちゃんの体がはみ出したりズレ落ちたりしないよう、しっかりと固定してあげましょう。

 

後部座席に乗せる

新生児を車に乗せるとなると、お世話のしやすい助手席に乗せたくなりますが、それだけは絶対にやめておきましょう。

チャイルドシートに乗せる場合、後部座席の方が安全だと言われています。

その理由は助手席にはエアバックがあるので事故でエアバックが作動した場合に大人と違い、赤ちゃんの頭の位置がエアバックの位置に来てしまい非常に危険だからです。

さらに、日本は左側走行なので助手席に乗せるのは非常に危険で、ケガや死亡する確率が高くなります。

 

長距離移動は避ける

新生児をチャイルドシートに乗せて移動する場合、できるだけ長距離移動をするのはやめましょう

できれば一番短い時間で移動するにはどういうルートが最適なのか、前もって調べておくといいでしょう。

また、帰省などでどうしてもという場合でも、途中でこまめに休憩を取っていただきたいです。

また、前もっておむつ替えなどができるサービスエリアはどこにあるのか調べておき、赤ちゃんの負担にならないようにしましょう。

 

ぐずった時の対策をしておく

これは我が家だけに限ったことかもしれませんが、車が動いている時はおとなしいのですが、信号などで止まるとぐずり出すことが多いです。

そうなると、運転している人は焦ってしまい事故の原因にもなります。

運転席の近くに音が鳴るおもちゃを用意しておくなどの対策をしておきましょう。

 

ドライブに必要なアイテムを載せておく

赤ちゃんが車の中で快適に過ごせるように役立つアイテムを載せておくことも大切です

たとえば、新生児はまだ体温調節がうまくできないので、おくるみなど掛けるものを積んでおきましょう。

また、おっぱいを吐いてしまった時のために、ガーゼやタオルなども常備しておきたいですね。

さらに、夏の暑い時期は紫外線対策や熱中症対策も万全に。

車の中の温度が暑すぎないか、直射日光が赤ちゃんに当たらないようサンシェードやフィルムなどで対策をしておきましょう。

 

車から降ろす時に気をつける

赤ちゃんをチャイルドシートから降ろす際は十分に気をつけるようにしましょう。

赤ちゃんを抱っこした後に荷物を持つのは大変なので、先に荷物を下ろしてから赤ちゃんを降ろすことが大切です。

その際、赤ちゃんの首にしっかりと手を当てて首に負担がかからないようにしてあげましょう。

生まれたての赤ちゃんはぐずってしまうこともあるので焦るでしょうが、落ち着いてゆっくりと下ろしてあげてくださいね!

 

まとめ

赤ちゃんと車でお出かけするのは楽しいですが、いっぽうで準備や移動中さまざまな工夫が必要です。

しっかりと準備しておかないと、赤ちゃんがぐずったり快適に過ごせなかったりするので、ここでご紹介した注意点をご参考にしていただき、快適なドライブを楽しんでくださいね!

-未分類

Copyright© DIY CHALLENGE , 2024 All Rights Reserved.